外壁塗装
評判の高い塗装会社が大阪エリアで施工した、外壁塗装の事例を紹介しています。
栃木エリアの外壁塗装ビフォアフター
【事例1】外壁・屋根塗装/防水(大田原市)


【施工概要】
真夏に日差しが強く、暑い為に遮断熱塗料での塗装を希望されていました。 カラーシュミレーションも非常に喜んでいただけたようです。高圧洗浄で壁の汚れを綺麗に除去した後、ガイナで塗装しています。ベランダも防水工事とコーティングでピカピカになりました。
【事例2】屋根・外壁塗装(佐野市)


【施工概要】
屋根と外壁の塗装を行いました。屋根は断熱塗料「ガイナ」、外壁は防水塗料アステック(EC2000F)を使用しており、優れた防水効果が期待できます。カラーシュミレーションで決定したツートンカラーが素敵な仕上がりです。屋根の苔もバイオ薬品と高圧洗浄ですっかり綺麗になりました。
【事例3】外壁・屋根塗装(鹿沼市)


【施工概要】
屋根にびっしりと生えた苔を高圧洗浄で徹底的に除去し、横樋から生えた草も取り除きました。塗装はローラーで丁寧に仕上げています。お客様は仕上がりの色が思い通りだということで、大変満足されています。
外壁・屋根塗装工事の流れ
①足場仮設
まず、塗装に必要な足場を架けます。一般的な住宅では、おおよそ半日~1日で掛け終ります。この際、足場を叩く音が響きますので、ご近隣にあいさつへ伺う際にはこの点も説明しておいたほうがよいでしょう。
②高圧洗浄
次は高圧洗浄です。外国メーカーの150K圧防音高圧洗浄機を使用すると、より綺麗になります。この段階で汚れ、コケ、藻などを綺麗に落とします。
③養生
塗料が付着してはいけない部分にビニールをかぶせて、汚れないようにします。
④下地処理
下地処理は、あまり重要視されていないかもしれませんが、この作業を怠ると耐久性に影響が出てしまいます。ヒビ割れなどは、基本的に塗装で埋まることはありません。非常に重要な作業になのです。
⑤ケレン
錆や塗膜の浮きを削り取ります。鉄部、木部には必ずこの作業が必要です。
⑥塗装
下塗りが終わったら、中塗り作業をします。塗料にもさまざまな性能があり、自分の家にはどんな塗料が合うのか、専門の業者に判断してもらうことが必要です。
⑦見直し・検査
全ての作業が終わったら、職人さんと一緒に仕上がりのチェックをしましょう。メンテナンス方法など、不明な点はこのタイミングで聞いておくのもいいかもしれませんね。